-
映画「銀幕の詩」応援Tシャツセット!
¥3,500
映画「銀幕の詩」バージョンカラーの「ヱビスシネマ。」スタッフTシャツと絵馬のセットです。シルバーグレー地にバーガンディーの文字色の組み合わせがオシャレですね。 コロナ禍の製作となった映画「銀幕の詩」の完成と全国公開を応援するバージョンです。ぜひご愛用して応援して下さい。絵馬はご記入後SNSにメッセージをアップするか、「ヱビスシネマ。」にお送り頂ければ映画館に掲示されます。皆さんの応援で映画が無事完成すると嬉しいですね。皆さんのご参加をお待ちしています。
-
特製「ウクライナカラーヱビスシネマ。Tシャツ」セット
¥3,500
特製「ウクライナカラーヱビスシネマ。Tシャツ」と特製「ヱビスシネマ。絵馬」のセットです。 「ヱビスシネマ。」の支配人である映画監督 近兼拓史は、東日本大震災の時に、放射能汚染で苦しむ福島の皆さんを支援するヒントを求めてウクライナのチェルノブイリ近郊のナロジチを訪ねていました。 現地の人々は、「日本から来た」というと、一様に優しく「大丈夫だったの?私達はヒトラーの侵略も、チェルノブイリの放射能もヒマワリで乗り切ったのよ」と無償でヒマワリの種を「福島の皆さんのために使って下さい」と分けてくれました。 その種は日本中で花を咲かせ、福島の皆さんへの支援募金として使われました。 そんな優しいウクライナの人々が、軍靴に追われていると思うと できることをさせて頂きたいと「ヱビスシネマ。」でも支援を行うことになりました。 2021年当時ウクライナで相談中の映像 https://youtu.be/BaeWdAOn3WQ 「特製ウクライナカラーヱビスシネマ。Tシャツ」を着て、絵馬に願い事を書いて、どんどんSNSなどにアップして支援の輪を広げて下さい。 売上1セットに付き1000円をユニセフを通じ、ウクライナの子供支援に募金させて頂きます。 直接ご支援のほうが、より多くの金額が現地に届きます。直接支援をご希望の方はユニセフHPをご参照下さい。 https://www.unicef.or.jp/
-
ヱビスシネマ。応援 フード付きトレーナー!
¥4,800
ヱビスシネマ。冬の新作応援グッズは、フード付きトレーナー。ちょっと寒いときも、上着を着るには温かいときも、オールシーズンに使える便利な一着。 この冬も「ヱビスシネマ。グッズ」で身も心も暖かく乗り切って下さい! 皆さんの応援よろしくお願いします。
-
ヱビスシネマ。応援投げ銭 (梅 )スタッフが喜びます!
¥300
おかげさまで、ヱビスシネマへのDCP(デジタルシネマパッケージ)導入、無事できました!皆さんのご期待に応えるべく頑張って新作を上映させて頂こうと思っています。しかし「ヱビスシネマ。」のような小さな映画館での新作上映には「歩合」ではなく「フラット」と呼ばれる上映保証金での作品配給となります。先払いの保証金(返ってきません)の負担は厳しく、まだまだ苦労は続きそうですね…。安定して作品を上映するために、皆さんのお力をお貸し下さい!
-
2024SMC世界最速記録更新サポートプラン・SMC公式チームポロシャツコース
¥5,000
2024年8月、SMC(スーパーミニマムチャレンジ)チームは、コロナを超えて現役最年長(61歳)のオートバイ世界チャンピオン近兼拓史を擁して、世界最速記録更新を目指してボンネビル・モーターサイクル・スピード・トライアルにチャレンジします! 世界最小最精密という50ccエンジンにスーパーチャージャーを組み込んだ前代未聞のスーパーマシン、NSX-03の活躍をぜひSMCチームスタッフと同じポロシャツを購入して応援してください。 2019年NSX−02世界最速記録達成の様子 https://youtu.be/aja1pRYILqI 2023年秋田公開テストでの非公式レコード更新の様子 https://youtu.be/TyM8R8pRFVk?si=IdboNce50_giA_Zy 円安に加え、アメリカでの物価の値上がりの歯止めがきかない苦しいチーム運営状況です。そんなSMCチームを応援する、近兼拓史サイン入りステッカー購入で応援するプランです。 皆さんの応援でSMCチームを塩の大地に送り出してください。そして一緒に世界最速記録更新を目指しましょう!
-
サニーさんクリアホルダー
¥700
下町の詩シリーズでおなじみの、サニー・フランシスさんから、限定の「ヱビスシネマ。」応援グッズが届きました!映画「銀幕の詩」で丹波市長役で出演しているサニーさん。その劇中の選挙ポスターをデザインしたクリアフォルダーです。このクリアフォルダーも劇中で使用した残数を、サニーさんのご厚意で「ヱビスシネマ。」応援グッズとしてチャリティ販売できることとなりました。売上は全て「ヱビスシネマ。」の開館資金として寄贈されます。 劇中で存在感抜群のサニー市長のクリアフォルダーを使って毎日を楽しくお過ごしください!
-
映画「下町の詩」シリーズ主題歌集CD
¥1,100
映画「下町の詩」シリーズ主題歌集CD! あの映画「下町の詩」シリーズの主題歌がCDになった。たこ焼きの詩、ダンゴムシの詩、牛乳の詩、銀幕の詩の4曲入り。近兼拓史監督の歌詞にワタナベフラワーが曲をつけるという下町コラボもこれで4曲目。今回のCDではその歌詞の誕生秘話もたっぷり書かれた12Pのブックレット付き。 表裏と中のイラストは、全て下町ファミリーには欠かせない漫画家とだ勝之さんの作品。読みどころ見どころ聞きどころたっぷりのミニアルバムだ! ※ このCDの売上は、「ヱビスシネマ。」の開館費用に充当されます。 下町の詩シリーズ主題歌について ようこそ映画「下町の詩」シリーズの世界へ!2015年に映画「たこ焼きの詩」からスタートした本シリーズも、現在制作中の映画「銀幕の詩」で5作目となります。ここまでシリーズが続きましたのも、応援いただいている皆様のおかげと、心から感謝しています。本CDは、そんな下町の詩シリーズファンの皆様への感謝の気持を込めました主題歌集です。 毎回ワタナベフラワーの皆さんとのコラボで作っている主題歌も、今回で実に4曲目となりました。毎回僕の無茶ブリと歌詞に頭を抱えながら快く応え、歌詞と映画の世界観を精一杯引き出そうとしてくれる彼らに感謝してます。クマガイくん、イクちゃん、ムサくん、いつもありがとね! 下町の詩シリーズの主題歌は、実は僕の子供の頃の体験を元に歌詞にしています。神戸の下町、狭い長屋育ちの僕には、セレブの皆さんの生活は中々想像しにくいです。しかし、貧しくても明るく楽しい庶民の生活は、ネイティブで理解できると思っています。同じ下町育ちネイティブのクマガイくんとのコラボだからこそできた楽曲だと思っています。 ちょっと気恥ずかしい思い出もあるんですが、それを知っていただくことで、より映画と主題歌をご理解頂けるのではないかと思い、今回は歌詞の誕生秘話を記させて頂きました。それでは下町の詩4作の世界を、今回は音楽でお楽しみ下さい。 映画「下町の詩」シリーズ 監督 近兼拓史
-
エビスシネマ。応援Tシャツ
¥3,300
「ヱビスシネマ。」の英語版公式ロゴを前に、日本語版公式ロゴを後に配置。イメージカラーの小豆色で作った応援Tシャツです。サイズはSからLまでご用意しました。「Save our local cinema!」のお気持ちを着て応援ください。
-
ヱビスシネマ。開館応援投げ銭
¥500
映画館の無い街、丹波市に50年ぶりに映画館を復活させるプロジェクトが進行中!その名も「ヱビスシネマ。」現在建物を購入し工事中も、資金難に苦しんでいます。ぜひぜひ皆さんの応援で完成にこぎつけさせて下さい。応援の口数にかかわらず大歓迎の大感謝です。温かい応援お待ちしています! ※ご注文後に商品発送に関するメールが到着しますが、投げ銭のため、お送りする商品はございません。お礼のメッセージをお送りしたいのでご連絡先はぜひご記載ください。
-
ゼロゼロ・エミッション応援ステッカー(小)8.5㎝×15㎝
¥500
ゼロゼロ・エミッションとは、独自に開発した自立式ソーラーカーNSX-ES1による燃料第ゼロ、ゼロゼロ・エミッションを応援する晴天を祈り疫病退散を願うアマビエステッカー(小)です。 環境負荷ゼロでの日本銃弾プロジェクトです。最小のエネルギーでの限界走行に挑戦し続けるSMCチームは、現在太陽の光と人の力だけ(コンセントからの充電を行わない)での日本最長距離走行に挑戦しています。昨年10月4日、北海道納沙布岬をスタートしたNSX-ES1はすでに従来の自立式ソーラーカーによる日本国内公道走行記録2800Kmを大幅に上回る2900Kmを達成。目指す本土最南端佐多岬に向かって進んでいます。ぜひ皆さんの応援で無事ゴールにたどり着かせて下さい!
-
ゼロゼロ・エミッション応援ステッカー(大)29cm×13cm 企業向け
¥10,000
ゼロゼロ・エミッションとは、独自に開発した自立式ソーラーカーNSX-ES1による燃料第ゼロ、ゼロゼロ・エミッションを応援する晴天を祈り疫病退散を願うアマビエステッカー(大)企業向け協賛ステッカーです。 環境負荷ゼロでの日本銃弾プロジェクトです。最小のエネルギーでの限界走行に挑戦し続けるSMCチームは、現在太陽の光と人の力だけ(コンセントからの充電を行わない)での日本最長距離走行に挑戦しています。昨年10月4日、北海道納沙布岬をスタートしたNSX-ES1はすでに従来の自立式ソーラーカーによる日本国内公道走行記録2800Kmを大幅に上回る2900Kmを達成。目指す本土最南端佐多岬に向かって進んでいます。ぜひ皆さんの応援で無事ゴールにたどり着かせて下さい!
-
映画「たこ焼きの詩」DVD
¥4,180
内容紹介 関西発、日本初の“たこ焼き人情ムービー"! ! ★NHK朝ドラ子役・古和咲紀やバラエティ番組でお馴染みサニー・フランシスをはじめ、 全国区で活躍する関西の人気&実力派タレント、ミュージシャンが集結! 健気に母親を支える娘・花梨(かりん)を演じたのは、NHK朝の連続テレビ小説「うぇるかめ」や「ごちそうさん」に出演し、美少女ぶりが話題となった古和咲紀。 本作でも、弾けんばかりの笑顔で元気いっぱいの女子中学生を好演している。 優しく、料理上手な母親役を、関西の小劇場界で活躍する伝説的実力派女優、とみずみほが、舞台で培った演技力で情感豊かに演じている。 「世界が驚いたニッポン! スゴ~イデスネ! ! 視察団」(テレビ朝日)でお馴染みのサニー・フランシスや 「とんねるずのみなさんのおかげでした。」(フジテレビ)の“細かすぎて伝わらないモノマネ選手権"第16回大会で優勝した天才爆笑コンビ・ゆみとも(柴田由美子、松岡智子)、 「朝生ワイド す・またん! /ZIP! 」等(読売テレビ)にレギュラー出演する武田訓佳、 「おはよう朝日です」(朝日放送)のレギュラーリポーター・田中良子など関西のテレビを賑わす人気者たちが数多く出演。 また、関西の人気ロックンロールバンド・ワタナベフラワーと日韓で活躍する国際派アカペラグループPermanent Fishが出演&楽曲提供で参加。 「NHKみんなのうた」で2年連続で楽曲が放送され注目を集めているワタナベフラワーからは、人気曲「一生懸命はやめられない」と、 本作のために書き下ろした「たこ焼きの詩」を主題歌に採用。 Permanent Fishからも人気曲「君がシャララ」が主題歌に採用され、作品を盛り上げている。 ★ジェネリック家電×たこ焼き×草野球! ?関西色満載のご当地映画が登場! 地方創生策としての効果が期待されている「ご当地映画」は、近年、全国各地で多数製作されている。 本作はその中でも人気の高い関西を舞台に描いた母と娘の人情ドラマ。 劇中でキーポイントとなるご当地アイテムとして登場するのが、「関西では持っていない家が無い」と言われる“たこ焼き器"。 しかも、関西らしく、激安のジェネリック家電製品だ。 大手メーカーの製品に負けない性能を持ちながら低価格に抑えたジェネリック家電。 母と娘の二人暮らしという倹約家庭には、ささやかな出費で買える家電が欠かせない。 たこ焼き器、扇風機など、どこの家にもある、ありふれた家電製品が二人の人生に大きな幸せを呼び込む。 そして劇中何度も登場する、ホカホカのたこ焼き。 映画を観終わった頃には、たこ焼きが食べたくなること間違い無し。 まさにB級グルメの王道だ! ★初日は各回満席! 関西の劇場で初日動員数記録を塗り替える快挙! ! 大阪シアターセブン、神戸元町映画館での公開初日は、超大入り満員! 満席立ち見でも入りきらず、数十人のお客さんが入場できずに帰るという、2劇場の初日動員記録を塗り替えた。 後援のサンテレビも撮影にも全面協力。本社内での撮影やサンテレビの人気アナウンサー榎木麻衣が本人役として出演している。 撮影時の様子は、サンテレビをはじめ朝日新聞や毎日新聞(大阪版)、ラジオ大阪やFM大阪で「大人気のご当地映画」として何度も取り上げられ、 関西で行われたプレミア上映も劇場記録となる超満員。 その様子はYahoo! ニュースでも取り上げられる等、関西地区を中心に大きな話題となった。 その人気ぶりに、あのクレヨンしんちゃんも便乗! オマージュとして2015年10月16日放送の、「たこパーでドキドキだゾ」に「たこ焼きにタコが入っていなかったら、 たこ焼きじゃなく『焼き』だぞ」と、たこ焼きの詩の名台詞が再現されている。 ★特典映像(予定) ・オリジナル予告編 ・プレミア上映時舞台挨拶 【ストーリー】 関西の小さな街の団地で、つつましく暮らす母娘。たこ焼き屋で働く母と野球が大好きな娘の間には、いつも笑顔が絶えない。 しかし、そんな二人にアクシンデント! 猛暑の中、エアコンが故障してしまう。 「今、お金がないから、もう少し我慢して」という母の言葉に、ふてくされる娘。 しかし、自分のために必死に働いていくれる母の姿を知り、母を思いやる気持ちが高まっていた。そんな二人に訪れた小さな好機。 そのとき互いがとった行動とは…。 <キャスト> とみずみほ、古和咲紀、澤田敏行、サニー・フランシス、岩井万実 柴田由美子、松岡智子、田中良子、武田訓佳、ワタナベフラワー Permanent Fish、小西美加(日本女子プロ野球) とだ勝之(漫画家)、久保仁(サンテレビ)、榎木麻衣(サンテレビアナウンサー) 他 <スタッフ> 監督・脚本:近兼拓史 プロデューサー:荒谷やよい 【DVD仕様】 2015年/日本/カラー/本編76分+特典映像(収録分数未定)/16:9LBビスタサイズ/片面2層 音声:日本語2.0ch ドルビー・ステレオ/1枚組
-
映画「切り子の詩」DVD
¥4,180
内容紹介 「大事なものは目に見えないものよ」 すべてのモノづくりを支える人への応援詩 関西発、リアルジャパンクオリティの幸せ製造ムービー! ! 2016年、渋谷ユーロライブ、大阪シネ・ヌーヴォほか全国劇場にて公開 SALES1:カリスマDJや変幻自在のベテラン女優、バラエティ番組でお馴染みサニー・フランシスをはじめ、全国区で活躍する関西の人気&実力派タレント、ミュージシャンが集結! SALES2:「切り子」とは「切りくず」に対する敬意を込めた造語。すべての働く人々に送るエール! SALES3:物語はフィクションでも、モノづくりは超ホンモノ! 「プロジェクトX」的な見どころ満載! 【キャスト】とみずみほ、澤田敏行、サニー・フランシス、永津真奈、小峯隆生、KAZZ(Permanent Fish)、岩井万実、柴田由美子、松岡智子、田中良子、近田球丸 他 【ストーリー】関西の商社で働く澤田は妻と息子の3人家族。仕事一筋で常に顧客や同僚からの信頼も厚い澤田を妻は温かく支えるも、息子はなかなか遊んでくれない父に不満だらけ。ある日、得意先の工場から不思議な部品の緊急注文を受けた澤田は、それが子どもの頃からの憧れだった深海調査船「しんかい6500」プロジェクト関連の重要部品だと知ると、寝食を忘れて翌朝納品に間に合わせるために奔走する。不可能と思われた納期を、積み上げた人脈と人柄で「奇跡の緊急対応」を成功させ業界内の評価を不動にする。そんな実績を評価した上司は、澤田に社運をかけたインド支社の支社長へと 任命する。 インド支社長への栄転打診という人生の大変換を、家族に話し出せない澤田。彼と家族が選んだ選択とは…… 内容(「キネマ旬報社」データベースより) 関西の人気タレントが集結し、下町の商社マンの奮闘を描いたドラマ。商社で働く万年課長の澤田は、得意先からの緊急注文を間に合わせたことを評価され、インド支社の支社長に推薦される。だが、そのことを妻と幼い息子になかなか言い出せず…。 内容(「Oricon」データベースより) 関西の商社で働く澤田は妻と息子の3人家族。ある日、得意先の工場から不思議な部品の緊急注文を受ける。不可能と思われた納期を、積み上げた人脈と人柄で「奇跡の緊急対応」を成功させ業界内の評価を不動にする。そんな実績を評価した上司は、澤田に社運をかけたインド支社の支社長へと任命する。インド支社長への栄転打診という人生の大変換を、家族に話し出せない澤田。彼と家族が選んだ選択とは…。
-
映画「恐竜の詩」DVD
¥4,180
内容紹介 関西の小さな山里で、新種の巨大恐竜(丹波竜)の化石が発見された! 静かな山里は、世界的発見のニュースに大騒ぎ。願っても無い街おこしの大チャンスと、人々は大いに期待する。しかし、小さな過疎の山里には予算も無い。起死回生のアイデアを求めて、市長は旧知の商社役員に助っ人を依頼する。皆の期待とは裏腹に、やってきたのは冴えない中年サラリーマン(澤田敏行所長)。 澤田は予算捻出のため、街をあげての節約運動を提案。不可能と思われた町おこし事業が、現実のものになっていく…。一方、子供達は密かな話題で盛り上がっていた。澤田の息子鈴音(べるぬ)が化石発掘地近くで謎の巨大な卵を発見したのだ。果たして、そこから孵化した生物とは…。 ★特典映像(予定) ・オリジナル予告編 ・プレミア上映時舞台挨拶 <キャスト> 出演:とみずみほ、澤田敏行、古和咲紀、近田球丸、ウズラ、サニー・フランシス、芳野友美、永津真奈、KAZZ、小板橋みすず、中村葵、 ほか <STAFF> 監督 : 近兼拓史 プロデューサー:荒谷やよい 時間 : 2 時間 18 分 発売日 : 2019/3/6
-
映画「痩馬の詩」DVD
¥4,180
商品の説明 スーパーカブで世界最高速記録6冠を達成! 日本精密微細加工業のオールスターチーム40数社が結集。ホンダ スーパーカブをベースにしたマシンで、世界最小最精密クラスでの世界最速記録を目指しボンネビル・モーターサイクル・スピードトライアルズに挑んだ。その2年間の挑戦記録。 あえて非力なスーパーカブエンジンをベースにし、それをスーパーチャージャー化。メイドインジャパンの製造技術ここに極極まれり! モータースポーツの枠に収まりきらないモノづくりドラマは必見。息を飲む美しいボンネビルの景色の中を駆け抜けるマシンの姿が胸を打つ。 監督 : 近兼拓史 出演 : とみずみほ 時間 : 1 時間 18 分 発売日 : 2020/5/11
-
限定版 映画「恐竜の詩」脚本 決定稿
¥5,000
本著は、『映画「恐竜の詩」完成披露式典&地元先行プレミア上映会』のみで使用された、一夜限定の9分長いロングバージョン脚本の完全限定版。一般劇場用バージョンではカットされた、貴重なシーンの台詞も掲載されている。劇場版の台詞と見比べながら脚本や演出の研究に使用するに最適。又は貴重なコレクターズアイテム。 映画「恐竜の詩」は、2018年 北海道から沖縄まで全国の劇場で、半年以上にわたるロングランで大好評上映された。 関西の小さな市で、新種の巨大恐竜(丹波竜)の化石が発見された! 静かな山里は世界的ニュースに大騒ぎ、町おこしの大チャンスと色めき立つ。しかし、過疎の町には予算がない。起死回生のアイデアを求めて、市長は旧知の商社役員に助っ人を依頼する。だが、「腕利きを行かせる」との約束とは裏腹に、やってきたのは冴えない中年男(澤田敏行所長)だった。 これはダメだ......とあきらめムードのなか、澤田は「予算が無いなら節約で! 」と、町おこし予算捻出のため、全市民をあげて「ジェネリック家電を活用する」という大節約運動を提案する。前代未聞の街をあげての“つもり貯金"で、到達不可能と思われた町おこし予算は、現実のものになっていく。一方その頃、子供たちは密かな話題で盛り上がっていた。澤田の息子・鈴音(べるぬ)が、恐竜の化石発掘地近くで、雷鳴と共に謎の巨大な卵を発見する。そこから産まれたのは小さな恐竜の赤ちゃんだった…。 1億1000 万年前の地層が露出する摩訶不思議な地形、壮大な自然が美しい丹波市を舞台に繰り広げられる大人たちの奮闘と、子供たち、少女たちのひと夏の大冒険。果たしてその先に待っているのは......。 著者:近兼拓史 出版社 : ラルースパブリッシング 発売日 : 2019/3/6 言語 : 日本語 単行本 : 136ページ ISBN-10 : 4903270300 ISBN-13 : 978-4903270302 寸法 : 0.8 x 18.2 x 25.7 cm 著者について 近兼拓史(ちかかねたくし) 1962年 神戸生まれ 映画監督 (日本映画監督協会会員 理事 広報委員) 日本の庶民生活を描くことをライフワークとしている、人情派 叙情派映画の第一人者。 主な監督作品:映画「たこ焼きの詩」 映画「切り子の詩」 映画「恐竜の詩」映画「痩馬の詩」
-
2024SMC世界最速記録更新サポートプラン・ステッカー&ボンネビルソルトコース
¥3,000
2024年8月、SMC(スーパーミニマムチャレンジ)チームは、コロナを超えて現役最年長(62歳)のオートバイ世界チャンピオン近兼拓史を擁して、世界最速記録更新を目指してボンネビル・モーターサイクル・スピード・トライアルにチャレンジします! 世界最小最精密という50ccエンジンにスーパーチャージャーを組み込んだ前代未聞のスーパーマシン、NSX-52の活躍をぜひ限定のSMCチームステッカー&ボンネビルソルトを購入して応援してください。 この塩はボンネビルを走った世界最速記録達成マシンNSX-51の車体に付着した塩になります。 2019年NSX−02世界最速記録達成の様子 https://youtu.be/aja1pRYILqI 2023年秋田公開テストでの非公式レコード更新の様子 https://youtu.be/TyM8R8pRFVk?si=IdboNce50_giA_Zy 円安に加え、アメリカでの物価の値上がりの歯止めがきかない苦しいチーム運営状況です。そんなSMCチームを応援する、近兼拓史サイン入りステッカー購入で応援するプランです。 皆さんの応援でSMCチームを塩の大地に送り出してください。そして一緒に世界最速記録更新を目指しましょう!